フィリップス PUH7169は、テレビ離れが進む中で注目されている「チューナーレステレビ」です。地デジを受信せずとも、ネット接続によって多彩なコンテンツを楽しめるモデルです。
ここでは、PUH7169の基本仕様や特長、どのようなユーザーに向いているのかを紹介します。
チューナーレステレビのメリットとデメリット
チューナーレステレビは、テレビ視聴の自由度を高める一方で、用途によっては制限もある製品です。PUH7169のようなモデルは、TVチューナーを搭載していないことで、テレビ番組を見るには別途チューナーや録画機器が必要になります。ですが、テレビ受信機としての要件を満たさないため、NHKの受信契約が不要になるという側面もあります。
・チューナーがない=NHKとの契約義務なし(2024年現在の制度に基づく)
・Android TVベースのGoogle TVを搭載、YouTubeやNetflix等の動画サービスを簡単再生
・地デジやBS放送の視聴は不可(別途レコーダーやSTBで対応可)
メリットのまとめ ・NHK受信料が不要 ・ネット動画特化で操作がシンプル ・アプリ追加で用途拡張が可能
デメリットのまとめ ・地上波、BSやCS放送を直接見ることができない ・そのため、高齢者や地デジ派には不向きな場合あり
PUH7169の仕様は? 特徴は43インチ・4K・Google TV搭載
端的な特徴としては、43インチ・4K・Google TV搭載になります。PUH7169は、ミドルクラスの価格帯でありながら、4K解像度とネット動画に最適化されたOSを搭載したバランスの良いチューナーレステレビです。最新のGoogle TVを搭載し、YouTube・Prime Video・Netflixなどのアプリに対応。一般的な視聴スタイルに加えて、スマートディスプレイ的な使い方にも対応します。
製品仕様 画面サイズ:43インチ 解像度:4K UHD(3840×2160) パネル方式:VA方式(コントラスト重視) リフレッシュレート:60Hz OS:Google TV(Androidベース) 無線接続:Wi-Fi対応、有線LAN端子あり 入出力端子:HDMI×3、USB、光デジタル音声出力など スピーカー出力:10W+10W VESA対応:200×200mm
PUH7169は、Netflix・YouTubeなどの視聴に特化したテレビが欲しい人にとって、地デジ不要な高コスパな選択肢になり得ます。
HDMI端子やUSBポートの種類と数
PUH7169は複数のHDMI端子とUSBポートを搭載しています。
・HDMIポート ×3(4K/60Hz対応)
・USBポート ×2(メディア再生に対応)
・光デジタル音声出力 ×1
・有線LANポート ×1
・AV入力、ヘッドホン出力なども搭載
ゲーム機、ストリーミングデバイスなど、複数の機器を同時に接続することができます。
Wi-FiやBluetoothなどのワイヤレス機能
PUH7169はWi-FiとBluetoothの両方に対応しているので、有線接続が難しい環境や、コードを減らしたいユーザーにとって、無線機能はテレビ選びの大きなポイントになってきます。
Wi-Fi(2.4GHz / 5GHz両対応)
Bluetooth
ケーブルに頼らずネット接続や音声出力ができるので、設置場所や使い方の自由度が広がります。
PUH7169のサイズと重量は? 幅約1m奥行き25cmで約7.2kg
本体寸法(スタンド使用時):幅95.7cm × 高さ61.4cm × 奥行き25.8cm
本体質量:約7.2kg
極端に重いわけではないものの、奥行きは少し注意が必要です。とくにスタンドの前後サイズ(約26cm)が意外とあるため、テレビ台の奥行きスペースに30cmは欲しいところです。
壁掛け設置の注意点
PUH7169は壁掛け設置が可能で、壁掛けに対応するVESAマウント規格が用意されているため、適合金具があれば設置可能ですが、壁面の材質や構造により設置条件が変わります。壁掛けを検討している場合は、下記に注意しましょう。
・壁が石膏ボードのみの場合は、専用アンカーや補強材が必要です
・取り付け金具がPUH7169に対応しているか、VESA規格と耐荷重を確認
・背面の端子アクセスを考慮し、ケーブルの出し入れスペースも確保する
これらを事前にチェックすることで、安全に設置でき、日常的にも扱いやすい環境が整います。
4K映像の美しさと視聴体験
細部まで鮮明な4K画質で、映画やゲームもリアルに楽しめるモデルで、PUH7169が4K UHD(3840×2160)の高解像度に加えて、MEMC(動画補間)機能を備えています。
・画素密度が高く、大画面でも映像が粗く見えにくい
・MEMCにより、動きの速いスポーツやアクション映画もなめらかに再生
・HDR対応により、明るさやコントラストの幅が広く、立体感のある映像を実現
特に映画鑑賞やVODサービスとの相性がよく、画質にこだわる方でも満足できる内容です。
Dolby Atmos対応の音質と臨場感
Dolby Atmos対応により、映像の没入感を高める音響体験が可能です。PUH7169は立体音響フォーマット「Dolby Atmos」に対応しており、画面だけでなく音にもこだわりたいユーザーに適しています。
・上下左右から包まれるような音の広がり
・映画やゲームで、音の位置関係をリアルに感じ取れる
専用のサウンドバーやホームシアターなしでも、十分な音響を体感できるのが魅力です。
おすすめな方とは? ストリーミングサービス利用がほとんどの方
動画配信サービスをよく利用する方にとって、PUH7169は操作性とアプリ対応の両面で非常に快適です。というのも、Google TVプラットフォームが採用されており、主要なVODサービスへの対応が充実しているためです。
・ネットフリックス、ユーチューブ、プライムビデオ、ディズニープラスなどに標準対応
・Chromecast built-in 搭載でスマホ画面のキャストが可能
・音声検索やGoogleアシスタント操作も対応
また、リモコンには各種サービスへのショートカットボタンが搭載されており、目的のアプリへ即アクセスできます。テレビというより『大画面のストリーミング専用端末』として使いたい方には、相性が最高のモデルです。